『山で暮らす愉しみと基本の技術』大内正伸[絵と文]

¥2,860

山暮らしの衣食住における「住」を突き詰めた本書。草を刈り、木を伐る為の刃物の手入れから始まり、石垣、水源、小屋作りまで、とっても真面目な内容。山暮らしを覚悟した人、山暮らしを覗き見したい人に。

木の伐採と造材、小屋づくり、石垣積みや水路の補修、囲炉裏の再生など山暮らしで必要な力仕事、技術の実際を詳細なカラーイラストと写真で紹介。本格移住、半移住を考える人、必読。山暮らしには技術がいる!

目次序章 山暮らしの技術とは?

第1章 木を伐る、草を伐る-光と風を取り戻す最初の仕事
1.木を伐り、草を伐る道具たち
2.刃の研ぎ方、メンテナンス
3.手道具の柄を継ぐ
4.チェーンソーその構造
5.チェーンソー目立てとメンテナンス
6.草刈りと木の伐採時期
7.草刈りの実際
8.伐採の実際
9.特殊な木、傾斜木の伐採
10.掛かり木の処理
11.枝打ちした木の処理
12.倒した木の処理
13.高所作業の枝切り
14.木を人力で運ぶ
15.丸太から材を取る
16.薪づくりと枝葉の利用

第2章 石を積み敷地をつくる-石垣再生の手法と実際
1.石垣の種類と機能
2.構造と土留めの原理
3.必要な道具と服装
4.石垣再生の手順
5.帳張りで直線をみる
6.石の選び方と石の積み方
7.裏込め石・飼い石挿入の注意点
8.既設部と補修部の接点の擦り付け
9.高い石垣を積むとき
10.角、天端の処理と完成後
11.石垣のメンテナンス

第3章 水源と水路-水をコントロールする
1.水の流れをチェックする
2.水源と取水法
3.管で水をひく
4.中継タンクを理解する
5.凍結防止とメンテナンス
6.管が破損したときの補修法
7.排水路は動植物の生息地を考える
8.排水路をつくる
9.水路のメンテナンス
10.水路に生き物を充実させるアイデア
11.トイレの処理を考える

第4章 小屋をつくる-建てることで木を学ぶ
1.小屋の構造を知る
2.各部の素材と加工
3.雨対策と敷地選び
4.材料の長さ、本数の計算-簡単な図面をひく
5.丸太の加工
6.建て方の順序
7.垂木を番線でとりつける
8.野地板(横さん)を打つ
9.屋根材を張る
10.壁を張る

第5章 火を使う-燃やすことで循環し完結する
1.火を焚く効用
2.石で組む簡単野外カマドで火を燃やす
3.囲炉裏の機能と便利さ
4.囲炉裏の構造と再生
5.囲炉裏グッズをそろえる
6.囲炉裏の火の燃やし方・消し方
7.熾き炭の保存と利用法
8.灰の利用法
9.囲炉裏の部屋の使い方

大型本: 143ページ
出版社: 農山漁村文化協会
発売日: 2009/6/1
サイズ: 25.6 x 21 x 1.4 cm

大内 正伸1959年生まれ。イラストレーター、著作家。日本大学工学部土木科卒。設計会社勤務を経て、1986年『山と溪谷』誌でデビュー。自然系のイラストの他、手書き文字を用いたエッセイ、絵地図を得意とする。1996年、森林ボランティアを機にスギ・ヒノキ林再生のテーマを追求し、間伐の技術書を書く。2004年、群馬で山暮らしを始める。2009年、旧アトリエ(山暮らし)との二重生活を送っている。作詞・作曲を手がけるギター弾きの顔もあり、川本百合子(歌)とのユニット「SHIZUKU」の紙芝居・音楽ライブは各地で賞賛を受けている。

農山漁村文化協会
(のうさんぎょそんぶんかきょうかい)近代化は、あらゆる場面で生産効率を高め便利な生活をもたらしましたが、自然と人間の関係を敵対的なものに変えてしまいました。農文協は、農と食・健康・教育を軸心として「いのちの流れ」を呼びおこし、都市と農村の関係を変え、自然と人間の調和した社会を形成することをめざして、総合的活動を展開する文化団体です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
¥17,820以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • レターパック

    日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。

    全国一律 ¥600
  • ゆうパック

    日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,540

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥1,300

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥1,100

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥1,100

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥970

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥970

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥870

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥870

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥870

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥870

    • 沖縄

      ¥1,230

※¥17,820以上のご注文で国内送料が無料になります。

通報する

ショップの評価