『パーマカルチャー 農的暮らしの永久デザイン』ビル・モリソン[著]
パーマカルチャーの生みの親であるビル・モリソン本人により、パーマカルチャーのデザイン原理が初めて提示された経験と知恵がぎっしり詰め込まれた永久保存版の1冊です。
「農的暮らしの永久デザイン」と名打たれた本書は、パーマカルチャーの基本原則の紹介から始まり、用地、建造物、家庭菜園、果樹園や農場内森林、動物の飼育と水産養殖、都市部やコミュニティーといったトピックごとに、ビル・モリソンの提唱するパーマカルチャーのデザイン理論に基づいた実践方法が図解付きで詳しく書かれています。
【著者】ビル・モリソン / レニー・ミア・スレイ
【訳者】田口 恒夫 / 小祝 慶子
【発行所】社団法人 農山漁村文化協会
【発売日】1993/9/1
【サイズ】25.6 x 21 x 1 cm
目次第1章 パーマカルチャーの基本原則
1. はじめに
2. 相互関連的な位置づけ
3. それぞれの要素は多くの機能を演じる
4. それぞれの重要機能は多くの構成要素によって支持される
5. 効率的な活動エネルギー計画
6. 生物資源の活用
7. エネルギー循環
8. 小規模集約システム
9. 植生の遷移と進化の加速
10. 多様性
11. 接緑効果
12. 基本的な心がまえ
13. 参考資料・文献
第2章 用地の全体設計
1. はじめに
2. 資源の確認
3. 地形(地勢)
4. 気候と微気象
5. 土壌
6. 水資源
7. 主要な基幹構造物の設置
8. 災害に備える設計
9. 参考資料・文献
第3章 建造物
1. はじめに
2. 温帯の家屋
3. 熱帯の家屋
4. 乾燥地域の家屋
5. 植物でつくる建造物
6. 家から出る廃物資源
7. 技術的な工夫
8. 参考資料・文献
第4章 家庭菜園の設計
1. はじめに
2. 畑のレイアウト
3. インスタント菜園
4. 都市と郊外のパーマカルチャーガーデン
5. 寒冷地での菜園計画
6. 熱帯の菜園
7. 乾燥地の菜園
8. 参考資料・文献
第5章 果樹園、農場内森林、そして穀類
1. 果樹園
2. 用材用森林
3. 穀類とマメ科作物のシステム
4. 農場の燃料
5. 販売システム
6. 参考資料・文献
第6章 動物飼育システムと水産養殖
1. はじめに
2. 第1区域の動物
3. 鳥類の放し飼いシステム
4. ブタの放し飼いシステム
5. ヤギについて
6. 牧草および大家畜の放し飼いシステム
7. 水産養殖と湿地
8. 参考資料・文献
第7章 都市部やコミュニティーにおけるパーマカルチャー
1. 都市での食物栽培
2. 新しい郊外地区の設計(ビレッジホーム)
3. 地域社会のリサイクル
4. 地域社会で土に親しむ
5. コミュニティーの経済
6. 倫理的投資
7. パーマカルチャーコミュニティ
8. 資料・情報源
付録
1. 有用パーマカルチャー植物一覧
2. パーマカルチャー用語解説
3. パーマカルチャー情報源
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
送料・配送方法について
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥17,820以上のご注文で国内送料が無料になります。
※¥17,820以上のご注文で国内送料が無料になります。