京都・丹後の山里で、農薬を使わずに育てた米と山から湧き出た伏流水。ただそれだけを原料に、昔ながらの製法で造ったこだわりの純米酢です。「米酢」と表示できる量の5倍ものお米を使用している為うまみが強く濃厚な味わいが特長。お酢がキメテのお料理におすすめ!
■明治26年の創業より変わらぬ製法
自社の蔵で杜氏が米から酢の元になる醪(もろみ)を仕込み、その醪から古式「静置発酵」という80日~120日とゆっくり時間をかけ自然にアルコール分を酢にかえていく発酵法でじっくり発酵させ、酢を造っています。時間と手間、職人の勘が必要ですが、醸造している間に酢酸と水が調和し、 まろやかで旨味の多いお酢を造ることができます(一般のお酢ですと、効率を優先させるために機械で人工的に空気を送り込み、1日で発酵を終えてしまいます)。発酵が終わった酢は最低でも240日~300日かけて熟成させます。 その間もただ寝かせておくだけではなく、何度もタンクからタンクへの移し替えを行い空気に触れさせてやることによって、 出来上がりの酢は、よりまろやかな風味に仕上がります。米づくりからはじめて2年以上、今となっては珍しい気長な製法を守っています。
■原料にはこだわりの米をたっぷり使用
一般的にお酢の原料米には、古米やクズ米、米ヌカなどを使うメーカーが圧倒的に多いのですが、「純米富士酢」はその年の秋に収穫し新米(農薬不使用)だけを原料に、お酢を仕込んでいます。また、その深いコクと味わいの秘密は、「米酢」と表示できる基準の5倍ものお米をたっぷり使っているから。お米の旨味がしっかりとあり、すっぱいだけではないお味です。酢の物、お寿司、酢漬け、ドレッシング、炒め物、エスニック料理など、お酢が決め手の料理が美味しく決まります。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
送料・配送方法について
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥17,820以上のご注文で国内送料が無料になります。
※¥17,820以上のご注文で国内送料が無料になります。