祝島の綺麗な海で育ったひじきを1月~3月の若芽のときに 摘み取り、鉄の大釜でじっくり炊きあげ、島の浜風と天日で干しました。 昔ながらの鉄釜炊き・天日干しだから鉄分豊富です。
〜〜〜ひじきの美味しい食べ方〜〜〜
干しひじきは、しばらく水に漬けてから軽く水洗いをします。
野菜や肉・こんにゃく・油揚げ等との炒めや、ひじきご飯、サラダ、
和え物、天ぷらなど幅広くご利用いただけます。
*ひじきは保管時に表面に白い粉状・毛状の物質が発生する場合がありますが、これは、ひじきに含まれるうまみ成分「マンニトール」や塩の結晶です。湿度・温度変化により、かなり成長する
場合もありますが、安全性に影響はありません。
国内で流通しているひじきの90%が、韓国、中国産です。残り10%の国産のひじきの内、刈り取ったままのひじきを炊く房州製法(祝島ひじきは房州製法です)は非常に珍しく、さらに鉄釜を使用した「ひじき」は希少と言えます。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
送料・配送方法について
この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
¥17,820以上のご注文で国内送料が無料になります。
※¥17,820以上のご注文で国内送料が無料になります。