野口のタネ|子安三寸人参
¥314 税込
SOLD OUT
明治時代北海道に渡来したアメリカのスカーレットホーン系のオックスハートが東京地方で改良されて子安三寸人参になったという。
特徴としては春3月から秋9月までまける西洋系時無し三寸人参。土地を選ばず栽培容易です。根長9cmぐらいの短型で肩が張り尻のこけた逆三角形。肉質柔軟で甘味に富んでいます。
用途としては煮物はもとよりサラダ等の生食にも適しています。
蒔きどき 3~9月
採種地 イタリア
発芽検定月 2022年5月
発芽率 70%以上
種子加工 なし
種子消毒 チウラム・イプロジオン種子粉衣各1回
【商品詳細】
収穫期
播種後75日前後。
播種期
3月中旬~9月。(暖地では10月まで可)
発芽適温
最適15〜25℃。35℃以上では不良となり、10℃以下では不揃いとなる。
播種法
好光性種子なので土をかけ過ぎて真っ暗になると生えない。
覆土
しない。代わりにモミがら等を薄くかけ濡らしておくとよい。
生育適温
最適18〜21℃、地温23〜28℃。収穫時期が高温になると肥大不良となる。
栽培法
種子の吸水力が弱く、乾燥していると発芽しにくい。また発芽までに25℃で7~10日、10℃以下だと15~30日かかるので、その間乾燥させないこと。発芽後は早めに(1回目は本葉2、3枚。2回目は6、7枚)間引いて、地上部に葉を密生させすぎないこと。高温期の黒葉枯れ病とキアゲハの幼虫に注意。
採種法
越冬させると10℃以下の低温に感じて花芽ができる。虫媒花なので他品種が近くにあると交雑する。白い花傘が熟して黄色くなったら刈り取る。種の毛は布袋に入れて揉むと落ちる。
種子寿命
短い。(冷暗所保存で2、3年)
休眠
採種後短期間休眠することがある。
種子保存法
充分乾燥させ乾燥剤と共に密封し冷蔵庫等に保管する。