熱帯アジア原産で、ヨーロッパには1548年に紹介された。日本への渡来は江戸時代と思われる。和名はメボウキ(目箒)だが、今や死語か。(バジルの種子は水に浸すと種に付着している毛のような繊維が水を吸い、まるで種が透明なゼリーに包まれているように見える。メボウキという和名はこの性質を利用して目のゴミを取り除いたことによる)
特徴としてはシソ科の一年草。最も親しまれているハーブ。葉は鮮緑色で光沢あり、摘み採って高さ30~50cmでよく分岐する。花は白色で多少赤みを帯びる。*ご注意:本種は、葉身が理想的な長卵形で凸状に湾曲していないものや葉縁の鈍鋸歯状の欠刻がやや強い個体が発生し、形質がやや雑駁です。予めご了承の程、お願い申し上げます。
用途としてはスパゲティソースに加えると味が引き立つイタリア料理の定番。葉をカップ2杯、刻みニンニク2片、オリーブオイル半カップ、クルミ半カップ、パルメザンチーズカップ2杯をミキサーにかけるとバジリコソースのできあがり。
蒔きどき 4、5月
種子加工 なし
種子消毒 なし
【商品詳細】
収穫期
6月より10月頃まで。
播種期
4、5月(箱蒔きして苗を育てるか霜の心配が無くなったら直播)
発芽適温
25〜30℃
播種法
箱蒔きして苗を育て畝間60cm、株間30cmに定植。
覆土
種が細かいので薄く。(新聞紙を濡らしてかけておいてもいい)
生育適温
25℃前後
栽培法
陽当たり良く水はけ良い場所を好む。草丈が20cmぐらいになったら茎を摘み取って収穫すると次々に枝が出て大株に育つ。つぼみが見え始めたら摘んで葉の品質が落ちるのを防ぐ。熱帯地方では多年草であるが、日本やヨーロッパでは冬越しできないので、毎年種をまいて育てる。
採種法
不詳。(同じシソ科の青ジソや赤シソは簡単にこぼれ種で殖えるが、熱帯原産だと完熟した種が採れるかどうか?)
種子寿命
発芽年限8年。(「最新園芸大辞典」)
休眠
不詳。
種子保存法
よく乾燥させ密封容器に入れて低温低湿度の場所に。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
送料・配送方法について
この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
¥17,820以上のご注文で国内送料が無料になります。
-
レターパック
日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。
全国一律 ¥600
-
ゆうパック
日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。
-
-
東北
青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県, 山形県, 福島県 -
関東
茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県, 千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県 -
-
-
-
近畿
滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県, 奈良県, 和歌山県 -
中国
鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県 -
-
九州
福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県, 大分県, 宮崎県, 鹿児島県 -
-
クリックポスト
日本郵便のポスト投函で送れる格安の郵便サービスです。
全国一律 ¥250
※¥17,820以上のご注文で国内送料が無料になります。