『ウランとみそ汁』 冨田貴史[著] 冨貴書房ブックレット02
『ウランとみそ汁』 冨田貴史[著] 冨貴書房ブックレット02
◎目次
星とウラン
星と微生物
東アジアの微生物
こうじと暮らし
みそと暮らし
ウランと人
ウランとみそ汁
原爆と健康
みそについての研究
広島大学でのみそ研究
小腸と健康
腸内フローラ
植物の根、人の腸
みその菌
みそとコミュニティ
ウランと世界
いのちとウラン
みそとコミュニティの未来
◎この本をつくったいきさつ
この本は、ウランが生まれてからの歴史、微生物が生まれてからの歴史、人とウランの出会い、人と微生物の出会いと、これからについて書いたものです。
そして、ウラン爆弾が投下された後の広島や長崎や、原発事故後のチェルノブイリ周辺でみそ汁が取り入れられてきたという事実にスポットを当てています。
中央味噌研究所や広島大学でおこなわれて実験結果や、みそ汁を養生食としてたしなんできた伝統文化についても紹介しています。
ウラン、放射能、微生物、みそ、そして私たちの未来に向き合っていく助けになればと願っています。
ここに書いたことは、広く誰にでも読んでいただきたい内容です。
福島第一原発事故後、「◎◎は放射能対策になる」ということが語りづらい空気が広がっているように感じます。
その理由の一部はよく理解できます。
「◎◎を食べていれば大丈夫」という言葉を聞いて、その言葉を鵜呑みにして信じ込むということは危険だと思います。
情報を暗示として受け取ることは危険ですし、広める際もここに細心の注意を払ったほうがいいでしょう。
一方で「放射能は人体に影響を及ぼさない。放射能対策は必要ない。」というスタンスから、あらゆる放射能対策の効果を否定するという動きもあるようです。
そのことが影響して「放射能から命を守るために、どんな暮らしをしたらいいのか」ということを話題にすらできない、という話をよく聞きます。
それでは、言論の自由が奪われた世界のようです。
わからないからこそ、考える。
わからないからこそ、話し合う。
わからないからこそ、試してみる。
そのための一助になるようになるものを書けたらと思って作ったのがこの本です。
「わからないことがあったら本を書け」という言葉があります。
「みそは絶対に放射能対策になる」と言い切れなくても、そのことについて語っていい、という空気を作る一人になれればと願っています。
朗読会、輪読会などもやっていきたいと思っています。
これからもぜひ、ご縁を持っていきましょう。
どうぞよろしくお願いします。
冨田貴史
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
送料・配送方法について
この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
¥17,820以上のご注文で国内送料が無料になります。
-
レターパック
日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。
全国一律 ¥600
-
ゆうパック
日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。
-
-
東北
青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県, 山形県, 福島県 -
関東
茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県, 千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県 -
-
-
-
近畿
滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県, 奈良県, 和歌山県 -
中国
鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県 -
-
九州
福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県, 大分県, 宮崎県, 鹿児島県 -
-
クリックポスト
日本郵便のポスト投函で送れる格安の郵便サービスです。
全国一律 ¥250
※¥17,820以上のご注文で国内送料が無料になります。