野口のタネ|アミーゴ(中玉)トマト|(無肥料栽培種子)

¥524

SOLD OUT

アミーゴ(中玉)トマト

Amigo Tomato / ナス科 Solanum lycopersicum
無肥料栽培種子 国内採種品

山梨県北杜市の無肥料自然栽培農家の小黒裕一郎氏が自然農法国際研究開発センターのF1ボニータを元に、雨除け栽培して食味良く多収のものを10年選抜し完成。

数量:一袋あたり: 粒数 45粒以上  内容量 0.5ml
  
【特徴】
果重平均50〜80グラムの鮮紅色中玉トマト。担果力があり上段まで良く着果する多収量タイプ。果皮と果肉はやや硬めで、雨による裂果に比較的強い。大玉系と中玉系の交配種のボニータから選抜固定したトマト。

【用途】
生食用。適度な甘味と酸味もあるので加熱調理にも向く。

【蒔きどき】
3、4月(温床)5月(直播)

採種地
山梨県

発芽検定月
2024年10月

発芽率
80%以上

種子加工
なし
種子消毒
なし

【商品詳細】
収穫期
夏〜秋。

播種期
温床で3月中旬。直まきは4月下旬以後。

発芽適温
20~30℃(最低10℃〜最高35℃)

播種法
浅箱にスジまきする。スジ間隔6cm、種の間隔2cm位。

覆土
種子の厚みの2、3倍。発芽まで乾かさぬこと。

生育適温
昼間25℃~30℃、夜間10〜15℃。30℃以上の高温では、着果・肥大・着色が不良となり、35℃以上では花粉稔性が低下し落花を起こす。

栽培法
素直な苗を作り、本葉4〜5枚の若苗定植をして根群の発達を促す。過繁茂になり易いので、元肥は少なく灌水を控えめにして第3花房開花までは生殖生長が強めになるように調整する。2本仕立ての栽培がお勧め。高糖度のトマトを作るには、雨よけなどして乾燥気味に管理し水分を控える。あまり高温多湿でなければ、露地栽培も可。

採種法
完熟果からもみ出し、器で2、3日発酵させ、水洗して沈んだ種を新聞紙に広げて日に干し、後日陰で充分乾燥して含水量を抜く。

種子寿命
長命種子の部類。(4年以上)

休眠
未熟果から採種すると休眠を示すことがある。

種子保存法
よく乾燥させ紙袋に包み、低温低湿度にて保管する。

※注意事項
1:種子を食用、飼料用に使用しないで下さい。
2:小児の手の届かない場所に保管して下さい。
3:直射日光を避け、涼しい所で保管して下さい。

野口勲氏プロフィール野口のタネ・野口種苗研究所代表
1944年生まれ。
全国の在来種・固定種の野菜のタネを取り扱う種苗店を親子3代にわたり、埼玉県飯能市にて経営。
伝統野菜消滅の危機を感じ、固定種のインターネット通販を行うとともに、全国各地で講演を行う。
著書に「いのちの種を未来に」「タネが危ない」、共著に「固定種野菜の種と育て方」等。
家業を継ぐ前には、漫画家・手塚治虫氏の「火の鳥」初代担当編集者をつとめた経歴を持つ。
野口のタネ・野口種苗研究所(http://noguchiseed.com/)

タネが危ない!わたしたちは「子孫を残せない野菜」を食べている。
いま世界の農家で使われているほとんどのタネが「F1」と呼ばれる一世代限りしか使えないタネ。そしてF1の中でもオシベがない「雄性不稔」と呼ばれる、生物学的には異常なタネが増えていると言います。
食糧生産の効率化のために増え続けるF1のタネ、私たちの食の安心や安全は守られているのでしょうか?

---- 雄性不稔植物を使ったF1種の作り方 ----

まず改めて簡単に用語のおさらいです。
 
● F1種:異なる性質を持つタネを、人為的に掛け合せてつくった、雑種の一代目のこと。異種を掛け合せてつくるイイとこ取りの種です。

● 除雄:作物が自家受粉(自分の花粉で受精すること)しないように雄しべを手で取り除くことを言います。F1種は「雑種」であるため、自家受粉されては目的の雑種がつくれないため、除雄が必要になります。

● 雄性不稔:植物の葯(やく)や雄しべが退化し、花粉が機能的に不完全になることを言います。人間で言えば、男性側に原因のある不妊症と同じです。

---- 雄性不稔植物はどのように生まれるのか? ----

とても便利な雄性不稔植物ですが、どのように生まれてくるのでしょうか?

ズバリそれは、突然変異によるミトコンドリア異常によって生まれてくるのです。
ミトコンドリアとは簡単に言えば、細胞のさまざまな活動に必要なエネルギーのほとんどを、直接あるいは間接的に供給する器官です。この、生物にとって必要不可欠なミトコンドリアに異常をきたすことによって雄性不稔植物が生まれてくるのです。つまり、今私達が口にしているものの多くは、このようなミトコンドリアに異常のある野菜ということになります。このような異常のあるものを食べて続けても体への影響は無いのでしょうか?

タネをつなごう固定種とは「固定された形質が親から子へ受け継がれる種」のことを言います。

つまり、親としていいものを選んで選別淘汰していき、そのいいものを遺伝的に固定していき、安定したものを栽培していくということです。それが京野菜などの伝統があり、個性を持った野菜として根付いています。

固定種の利点は、遺伝子が固定されているため、自家採種が基本的に可能であること。

野菜を成熟させて、種まで採ることは決して簡単なことではありませんが、私たちが食べているお野菜たちの一生を見守ることができるのはとても素晴らしい体験になるでしょう。

野菜たちは私たちに食べられるために育つのではなく、種を残して子孫を繋ぐのが彼らの一生です。種を残したいという植物たちのエネルギーは凄まじく、全く違う姿になるものもあります。そんな姿を見ることによって、改めて食べもののありがたさを感じることができるでしょう。
再入荷通知を希望する

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
¥17,820以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • レターパック

    日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。

    全国一律 ¥600
  • ゆうパック

    日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,540

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥1,300

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥1,100

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥1,100

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥970

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥970

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥870

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥870

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥870

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥870

    • 沖縄

      ¥1,230

  • クリックポスト

    日本郵便のポスト投函で送れる格安の郵便サービスです。

    全国一律 ¥250

※¥17,820以上のご注文で国内送料が無料になります。

通報する

ショップの評価